佐久地域における食品関係事業者の自主的衛生管理体制の確立を目指すとともに、会員・県民への食品衛生関係情報の提供に努めています。

佐久食品衛生協会

 ◎令和7年度より過去の食品衛生責任者実務講習会について、eラーニング講座により受講することができるようになりました。過去の実務講習会のご案内についてはこちら≫実務講習会

 なお、例年、長野県食品衛生協会では長野県知事の指定を受け、インターネットで動画を視聴しながら受講できる「eラーニング講座」を開設しています。令和6年度(飲食店関係)は下記のとおり終了しました。 今年度(令和7年度 食品製造業)は、9月頃より受付を開始予定です。

eラーニング講座の詳細と申し込み方法

≫こちら から詳細確認とお申込みが出来ます。
受付期間:令和6年9月5日~令和7年3月31日

 この「eラーニング講座」を受講することで、実務講習会(長野知事指定)の「受講済証」を発行いたします。コロナ感染のリスクを回避したい方や、業務の都合で集合型講習会を受講できないという方は、是非受講してください。(受講料:2,000円)

 なお、佐久食品衛生協会では、eラーニング講座と並行して、10月7日()より会場集合型の実務講習会(受講料:2,000円)を開催します。お知らせや、情報伝達もありますので、出来るだけ会場集合型の講習会へご参加ください。(≫県内の会場集合型講習会の詳細はこちら